WORKS
2023
2022




ハマナカ 羊毛フェルトキット「きつね 」「りす」のデザイン
ハマナカ様から発売中の羊毛フェルトキット「きつね」「りす」をデザインしました。




パティスリー モンテローザ 横浜本店 様 キャラクター「クレメ」人形制作
パティスリー モンテローザ 横浜本店 様 のシンボルキャラクター「クレメ」君を、羊毛フェルトで立体化しました。
パティシエ見習いの猫「クレメ」君は、プチプチアニメ「ニャッキ!」などの制作で知られるアニメーション作家、
伊藤有壱さんデザインのキャラクターです。
店頭のディスプレイや、季節のイベント、デパートでの催事出店などで活躍してくれています!
「パティスリー モンテローザ 横浜本店」 HP→https://monterosa.yokohama/





幼児の発達実験用ハンドパペット制作
大学での幼児の発達研究に使用する人形を、デザイン・制作しました。
後ろから手を入れる形のパペットで、人形の手に何か持たせることができるよう、工夫しました。
2021






ガスdeあったかライフカレンダ−2022
「ガスdeあったかライフ カレンダー」2022年版の立体イラストを羊毛フェルトで制作しました。







「牛展」カレンダー制作
「牛」がテーマのグループ展「牛展」に参加しました。
今回はオンラインでの開催でしたが、合作のオリジナルカレンダーや、販売用の「子牛ブローチ」などを制作しました。








バナナドッグ 商品写真撮影
にしはら しょうへい さん作のキャラクター「バナナドッグ」
イラストをフェルトで立体化した人形と、新商品の「ハンカチ」を一緒に撮影しました。
2020


マイプリント「丑年」年賀状
毎年制作させていただいている、マイプリント様の年賀状デザインを制作しました。2021年は丑年です!
ホルスタインとジャージー牛の子牛たちです。
子牛は手を出すと、一生懸命ペロペロ舐めてくるのが可愛いです。
実家が酪農家だったので、ミルクをやったりお散歩したり、子牛のお世話をさせてもらっていたのが良い思い出です。





「HAPPY WOOL FELT ANIMALS」アメリカで出版されました。
2014年に出版の著書「羊毛フェルトのほほえむどうぶつたち」(マガジンランド)の英語版「HAPPY WOOL FELT ANIMALS」が、2020年アメリカで出版されました。出版社はコロナ禍真っ只中のニューヨーク、どうなるか心配でしたが無事に出版できたことに感謝します。
デザインもとても素敵です!今回の表紙はハリネズミくん。蛇苺の花と一緒に写真を撮ったことが思い出されます。
たくさんの人に手にとっていただけると嬉しいです。
C&T PUBLISHING





小学生のおんがく1「みつばちハニーのぼうけん」立体イラスト
教育芸術社 小学生のおんがく1「みつばちハニーのぼうけん」のイラストを制作しました。
みんなが知っている歌「ぶんぶんぶん」を元にしたみつばちの冒険のストーリーを、4枚の絵で表現しました。
教科書の仕事はずっとやりたかった仕事なので嬉しいです。
鍵盤ハーモニカ、懐かしいですね。吹いたのはもう何年前かしら。
今の小学生も同じ楽器を習うんですね。
2016
2015
著書「羊毛フェルトのほほえむどうぶつたち」
2014年、初めての羊毛フェルトの本「羊毛フェルトのほほえむどうぶつたち」(マガジンランド)を出版しました。簡単なブローチの作り方から、綺麗に作るこつ、針金の骨が入って手足を動かせたりする動物まで、色々な手法を紹介しています。
学研教育出版「モンテッソーリの子育て」シリーズ・表紙人形制作
学研教育出版「モンテッソーリの子育て」シリーズ3冊の、表紙の人形を制作しました。
シマリス、アヒル、シロクマの親子です。

マイプリント「子年」年賀 状
子年の年賀状用の写真のデザインをしました。桜の枝とネズミの親子です。
ネズミはちんまり座った姿と、小さい手が可愛い。くりっとした目とおひげも。
2019








通信学習教材ポピー「おやどり」表紙写真の制作
学習教材「ポピー」の保護者向けの付録冊子「おやどり」の表紙写真を作らせていただきました。
2019年10月号から、2020年3月号までの6作品です。
新一年生の入学準備に向けた冊子ということで、動物の子供達が皆ランドセルを背負っていたりします。
ランドセルを背負って一生懸命通学していたり、新しい生活にワクワクしていたり。
そんな動物の子供達と、見守る親の様子を制作しました。


マイプリント「亥年」年賀状
亥年の年賀状用の写真のデザインをしました。桜といのししの親子です。
うりぼうは可愛いです。
2018






「デーリイマン」羊毛フェルト教室の連載 2018
酪農情報誌「デーリイマン」での連載も2年目になりました。
2年目は羊毛刺繍のコースターやブローチなど、作って使えるものを中心にご紹介してみました。
制作したものを使ってみるのも楽しいものです。
2年間の連載でたくさんのものを作ることができました。私は特に羊毛コースターが気に入っています。

NHK Eテレ いないいないばあっ!の歌「みんなでゴー!」
いないいないばあっ!の歌「みんなでゴー!」
オープニングタイトルに登場する人形たちが歌にもなりました。
シマリス兄弟が冒険に出かけ、途中いろんな友達と合流して、みんなでゴー!
春の森の中、冒険の先にはなにが待っているのでしょうか。
2019年には、冬バージョンも制作されました!

マイプリント「戌年」年賀状
戌年の年賀状用デザインを製作しました。桜の花を背景ににっこりほほえむしば犬です。しば犬はこんがりした色で美味しそう。いつか飼って見たいです。
2017
「北日本新聞」はちぶんぶんCM制作
北日本新聞のCMを制作しました。春は富山名物のチューリップ、夏・秋はミニチュアのお家の中、冬は「五箇山」という合掌造の民家の集落が舞台です。
新聞が大好きなハチの家族の子どもバチ、お母さん、お父さんバチは羊毛で制作しました。3匹で新聞のお試し購読をおすすめしていますよ。
フェルトの優しい世界観に合わせて、ハチの羽も柔らかくアニメートしました。
羊毛フェルトのコマ撮りアニメーションです。




詳細を入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください


詳細を入力してください

詳細を入力してください
ハマナカ 羊毛フェルトキットの制作
ハマナカ株式会社より発売の、羊毛フェルトキットのデザインです。今回は、「アクレーヌ」という、アクリルでできた羊毛に似た素材で作る、子猫とボールのマスコットです。
毛糸の代わりにアクレーヌでボンボンを作り、それを組み合わせて作るんですよ。
主婦の友社から出版の「簡単!ふわふわぼんぼんマスコット80」にも作り方が掲載されています。こちらは三毛猫こねこと一緒です。手のひらにのるちいさな子猫、ボンボンのフワフワと子猫の毛並みはよく合うと思います。

詳細を入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください
ハンドパペットの制作
幼児の実験に使用するハンドパペットのデザイン・制作をしました。
これは公に出る物ではありませんが、ふれあう子供達が親しみを持てるような人形にしたいと考えて、やわらかな触り心地のよい素材にもこだわって制作しました。
人間を作る事はふだんあまり無いので、楽しい仕事でした。
ぬいぐるみ、パペットも今後たくさん制作したいです!


詳細を入力してください

詳細を入力して ください

詳細を入力してください
「デーリイマン」羊毛フェルト教室の連載
「デーリイマン」は、北海道のデーリイマン社が発行する、酪農関係者のための情報誌です。
2017年から、羊毛フェルトで作る作品を連載しています。
牛への愛にあふれた雑誌です!
私も、牧場にこんな羊毛作品が置いてあったら素敵だな、と思う物を提案して作っています。

詳細を入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください

八事ハウジングチラシ画像制作
CMを制作した名古屋の住宅展示場「八事ハウジング」のイベント等をお知らせするチラシの画像を制作しました。季節の風景や行事を、ミニチュアや季節の花で表現しました。CMで活躍したシマリス家族、ピクニックや虫取りにお出かけしています。


詳細を入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください
八事ハウジング・クリスマスワークショップ
住宅展示場「八事ハウジング」で、クリスマスリースのワークショップを開催しました。
色々なビーズやフェルトボール、松ぼっくり等好きな素材で、子供達に雪だるまとリースを飾り付けしてもらいました。雪だるまとリースの土台を作るのが大変でしたが、みんなすばらしい作品ができていて!嬉しかったです。
自分で作ったものをお家で飾るの、もまた楽しいですね。

NHK Eテレ「いないいないばあっ!」20周年スペシャル 人形制作
NHK Eテレ「いないいないばあっ!」は2016年でなんと20周年を迎えました。
記念してお正月に放送されたスペシャル回では、歴代の女の子たちの登場する人形劇が作られました。
歴代の5人の女の子の人形を羊毛フェルトで制作させていただきました。
人形を動かして声を当てているのも本人たちなんです!とても可愛い人形劇でした。

詳細を入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください




メ〜テレ「八事ハウジング」CM制作
名古屋にある住宅展示場「八事ハウジング」のTVCMを制作しました。
シマリスやうさぎやカエル、いろんな動物の家族が住む、それぞれのお気に入りのお家が集まる大きな木、をイメージしています。
大家族や新婚家庭、一人暮らしのお家等、色々な家があって、いろんな生活があります。それぞれの生活に寄り添うちょうどいい家が集まる街というのは面白いです。
よーく見ると、メ〜テレのキャラクター、羊の皮をかぶったオオカミの「ウルフィ」がどこかにかくれていますよ。

詳細を入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください
ハマナカ 羊毛フェルトキットのデザイン
株式会社ハマナカより、フェルト羊毛でつくる「かわいいどうぶつたち」シリーズのキットが発売されました。
うさぎ、羊、ゾウ、シロクマの4種類をデザインしました。
動物の柔らかいフォルムにこだわりつ、つできるだけ作りやすく作ったつもりです。
目や口等、顔も全て羊毛の刺繍で作ります。好きな表情や顔にアレンジして作るのも楽しいです!


詳細を入力してください

詳細を 入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください
講談社はじめてのしかけえほんプチ「うーたんのたまごたまご」
たまごがぱりん!とわれて、可愛いあかちゃんが出てくる仕掛け絵本です。
羊毛フェルトで、ひよこ、へび、カメ!卵からうまれる赤ちゃんをつくりました。
小さいサイズでお出かけにも持って行ける、可愛らしいえほんです。






講談社「いないいないばあっ!」2016年カレンダー付録
Eテレ「いないいないばあっ!」オープニングの人形たちが小さなカレンダーになりました!
「バナナドッグ」人形制作と、レシピ撮影
「バナナドッグ」は、体がバナナでできた犬。バナナスマートと、バナナガールがお友達です。
バナナを挟んだホットドッグ『バナナドッグ』の作り方を紹介する写真を撮りました。
クックパッドでレシピが公開されています!
https://cookpad.com/recipe/2563979
2次元のキャラクターのフェルトでの立体化は、再現が難しい所もありますが、考えて工夫するのも楽しい作業です。
原作者にしはらしょうへいさんの描くバナナドッグのイラストも可愛いですよ。
バナナドッグHP
http://www.bananadog.jp/about/food

詳細を入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください

詳細を入力してください
「いないいないばあっ!」オープニングの人形制作
4月にリニューアルして現在放送中の、NHK Eテレの幼児番組「いないいないばあっ!」のオープニングに登場する人形たちを、羊毛フェルトで制作しました。
ワンワンやうーたんにゆきちゃん、それからたくさんの動物の子ども達が、自然の中で元気に動き回ります。












HONDA 2015 カレンダー
粘土の人形を、自然の中で撮影しました。
春夏秋冬どの季節も、見ていると外に遊びに出かけたくなるような、そんなカレンダーを目指しました。
2014






ケーブルテレビ富山「ハローキッズ」オープニング映像・キャラクター制作
「ハローキッズ」は、県内の幼稚園を回って子ども達を紹介する、富山県で長く親しまれている番組です。2014年にオープニングやデザインをリニューアルしました。
おやつを食べたりお絵かきしたり、かけっこで転んだり・・・人間の幼稚園に紛れ込んだ動物の子ども達がちょこちょこ動き回る、ちょっとしたアニメーションになっています。



2013








那須どうぶつ王国オリジナルグッズ制作
栃木県那須の動物園「那須どうぶつ王国」のオリジナルグッズを制作しました。
カレンダーやポストカード、クリアファイルなどがあります。





ハマナカ羊毛フェルトキットデザイン
(株)ハマナカより発売されている羊毛フェルトのキットをデザインしました。
ブローチや、クリスマスのマスコットなどです。
